■ハロゲンの覚えかたのポイント
@単体、水素化物、オキソ酸、ハロゲン化銀と整理して覚える。
A原子番号の増加につれての強弱を理解する。(沸点、融点、酸化力、水素、水との反応など)
B フッ素 だけが特異性が高い。

■塩素
・塩素の製法は頻出。 塩化水素 はで、 水蒸気 は濃硫酸で取り除く。

■塩化水素
・気体は塩化水素、水溶液は塩酸という。

■ヨウ素
@ヨウ素は水に難溶だが、 ヨウ化カリウム溶液 には溶ける。
Aヨウ素溶液とはヨウ化カリウム水溶液のこと。
Bヨウ素はデンプンと反応して青色になる。そのまま「ヨウ素デンプン反応」という。
Cヨウ素は昇華性の黒紫色の固体。

■単体の状態
・二原子分子として存在。
・F2とCl2が気体。Br2 が液体。I2が固体。
★理由
・二原子分子のファン・デル・ワールス力は分子の表面積が大きいほど強く働く。→分子が大きくなるほど強くなる。→
沸点・融点が高くなる。→分子が一番大きいヨウ素は固体で小さいフッ素、塩素が気体。
☆周期表の同族で物質の三態がでてくるのはハロゲンだけ

■単体の融点・沸点
・単体の融点・沸点:原子番号が増加するにつれて、沸点・融点も高くなる。理由は上記参照。

■単体の色
2     Cl2    Br2    I2
淡黄  黄緑   赤褐   黒紫
☆覚え方……短気(淡黄)な君(黄緑)はカッカ(赤褐)して即死(黒紫)。

■単体の酸化力(酸化剤として働く)
・F2 >Cl2 >Br2 >I2
★理由
・原子半径が小さい(電気陰性度が大きい)ほど最外殻の電子を原子核が引きつけやすい(ほかから電子をもらう傾向も強い)ために酸化力が強い。
☆フッ素は全元素中で電気陰性度が最大で、単体では酸化剤(安定)の中では最も強い。

■ハロゲンの単体とハロゲン化物イオンとの反応
・酸化力の強弱により決まる。

■単体と水との反応
@フッ素
・フッ素と水との反応は 酸素 が発生するということが珍しく、試験に出る。
★理由
・酸素原子が酸化される(水の酸素原子が酸化され、酸素分子になった)のは珍しく、 酸素 よりも電気陰性度の大きい フッ素 だから、酸素から電子を奪えた。
A塩素
・可逆反応で塩素が自己酸化還元反応をし、 次亜塩素酸 を生成。
B臭素
・ほとんど反応しない。
Cヨウ素
・ほとんど溶けない。
★理由
・常温・常圧で固体で結晶を作っているため。

■単体と水素との反応
・フッ素(F2 )は爆発的に反応、塩素は光か加熱で反応、臭素・ヨウ素は加熱・触媒下で反応、ただしヨウ素は平衡状態。

■ハロゲンの水素化合物の状態
・常温、常圧ですべて気体で無色。

■水素化合物の酸
・フッ化水素(HF)だけが弱酸であとは強酸。
★理由
・酸の強弱は電離度→フッ化水素は電離して水分子と水和するよりも、フッ化水素のまま、水溶液中で水素結合しているほうが安定だから。つまり電離しないほうが安定。よって、弱酸となる。

■水素化合物の融点
・水素化合物の融点・沸点は分子量が大きくなるほど融点・沸点も高くなるが、フッ化水素は水素結合をもつため、最も沸点が高い。

■ハロゲン化物イオンと硝酸銀(銀イオン)との反応

・フッ化銀は水に溶け、塩化銀(白色)、臭化銀(淡黄色)、ヨウ化銀(黄色)は沈殿する。
★色の覚えかた
だんだん黄色になるイメージ

■塩化銀(AgCl)
・塩化銀の沈殿は水には溶けないが、アンモニア水には溶ける。

■臭化銀(AgBr)
@写真のフィルムには感光する物質として臭化銀が使われる。
Aアイドルたちの写真をブロマイドと呼ぶのは臭化物(ブロミド)からきている

■ヨウ化銀(AgI)の沈殿の溶解

・ヨウ化銀は非常に溶解しにくいが、チオ硫酸ナトリウム、シアン化カリウムには溶解する。

■沈殿

・沈殿とは水に溶けない。→イオンにわかれない、電離しないということ。
★沈殿が起こる理由
@イオン半径比
・イオン半径比が小さいほど安定なイオン結晶構造が作られる。→沈殿ができる。
A電気陰性度の差
・電気陰性度の差が小さいほど、共有結合性が強く。電離してイオンになりにくい。→沈殿ができやすい。

■ハロゲン化物イオンとカルシウムイオンとの反応
・フッ素だけ沈殿し、CaF(フッ化カルシウム(ホタル石))が生成する。
★沈殿する理由はイオン半径の問題。(電気陰性度の差からは説明できない。)

■フッ化水素(HF)
・フッ化水素の3つの特性。
@沸点が異常に高い。→水素結合を持つため。
A弱酸。他のハロゲン化水素は強酸。
Bガラスを腐食(溶かす)する。ポリエチレン容器に保存。(ガラスは不適)
反応式は気体状態の場合と水溶液状態の場合と2つある。気体の式だけ覚えて、水溶液の場合は2HFを両辺に加えるだけ。
・4HF+SiO2 →SiF4 ↑+2H2
・6HF+SiO2 →H2SiF 6 +2H2
※ガラスの主成分は二酸化ケイ素。

■次亜塩素酸
・塩素が水に溶けると次亜塩素酸を生じる。この反応式は頻出。
☆次亜塩素酸は酸化力が強く漂白作用、殺菌作用がある。

■希ガス
・希ガスは 安定な物質 で常温、常圧すべて気体で単原子分子。

■ヘリウム
@物質の中でHe(ヘリウム)は沸点が最も低い。(−269℃)
A風船や声を変える物質として知られているHe(ヘリウム)は北米など一部の地域でしかとれない。